2023.02.21(火)

2023.02.20(月)

中国人と付合いのある日本人なら、誰もが「中国人の自己主張は半端じゃない」と思うだろう。大体履歴書の内容から、自己PRの言葉が違う。「**語会話は熟練している」、「**の豊富な経験を有する」などの表現は、日本人から見ればそれだけにマイナスイメージを受けてしまう。
では、中国人はなぜこうなったのか? 日本の社会では、「中国人はそういうもんだ」との認識が一般的だが、実は改革開放前の中国人は「控え目」で協調的だった。「自己主張」は鄧小平が主導した最初の「個人評価制度」という改革からできた「新しい癖」ではないかと思う。国営体制下の「鉄の釜」による悪平等を根絶させるために、個人をきちんと評価したうえ、昇進・昇給を実施するという方針の下で、住宅の配分まで学歴・職歴・実績などと関連させるようになった。一方では、「文革」という長い混乱期に、人々は「鉄の釜」にすっかりと浸かっていたため、能力的にも意識的にもさほど差がなく、評価するに当たっては、自己申告に頼ることが多かった。本人が黙っていると、誰もが配慮してくれない、せっかくの昇進・昇給チャンスは逃してしまう。だから、「自分のことは自分で必死に主張するしかな」い。近年、この傾向は更に強くなった。林立する高層ビルが目立つように、個性を表現するように作られているのもこの「自己主張の癖」とは無縁ではない。
中国人の自己主張と相容れないのは日本人の「控え目」だ。仕事を任されて「僕に任せなさい」と返事した中国人は、すぐさま日本人の先輩から「こんなときには、やってみると謙虚にいいなさい」とアドバイスされた。常に周辺の目を気にする、相手の気持ちを気にする日本人はいい意味では協調性があるが、横並べ的な考え方が強い。また、中国人からみれば、その「控え目」は自信のなさ、或いは迷いとして見えてしまって当惑することが多い
文化や習慣には特徴があっても優劣はない。「自己主張」も「控え目」もあくまでも表現手法の違いで、その裏にある向上心や認めてもらいたい気持ちは変わらない。また、周りの支持や理解が得たいのも同じだ。この本質を信じて当たると、中国人と日本人とは案外いい付合いができるのだ。
20年間日本で生活してきた私は実体験でそう言い切る。

成都的街道--续集

2018.04.20(金)

  城市的向导就是这位。位于成都的“华樱集团”董事长胡宗跃,今年64岁,比我年长十岁的前辈。我称他老胡。
  胡先生30年前来日本留学后回国。4年后,创建了作为日本人力资源开发中心的“华樱公司”。留学期间我们之间非常友好。但是老胡喜欢弹子游戏,回国送别会时老胡隔着窗户指着马路对面的弹子房说道:“郭君,别进去啊。这是浪费时间和金钱的地方,最后只能剩下残酷的烦恼”。即使告诫又是表示后悔的嘱咐,给我留下了很深的记忆。--也是情谊。

连续的IT问他话冲击——成都街道

2018.03.14(水)

  2018/2/7
  离开成都机场后,突然接受了“无现金社会”的考验。 收银台显示二维码,支付方式为“微信”。 我想买7元一瓶的买矿泉水,但当我交出10元时,女店员说:“我没有零钱,你用微信支付吗?我也可以用微信找给您3元钱”。   通过新闻报道听说过微信支付,但在下飞机之后的一瞬就面临这个场面,还是一个意外的考验。
  最后,我交了20元买了3瓶水,店家给我便宜了1元钱。
  惊讶还在继续。在目的地附近停了车。下车看到的是一辆共享汽车。车的后部写着“扫码”(读取二维码),享受“1元乘车”的文字。“这辆车只要1元就可以使用了”?我不仅怀疑自己的眼睛。顿时生出想试试看看的冲动。但是看到混乱并拥挤的马路,我哪里还有开车的胆量呢。

2017.11.20(月)

2017.10.20(金)

  似乎有很多日本人说“中国女人很坚强啊”。 的确如此。 比如随心所欲地利用我的丈夫做家务,即使在外面也不注意给丈夫撑面子。  “我是我。我是一个独立的人”,如果是一个职业女性,更是“我靠我的薪水生活,为什么要听从你的指示?”这些是中国夫妇吵架时女士方面的台词。   在蒋介石时代的女权运动中,女性摆脱了长期的男尊女卑意识的束缚。 毛泽东时代进一步赋予了女性进入社会的现实。 毛泽东说:“女人是半边天”。 毛泽东肯定是一个很擅长抬举女人的人。 无论如何,在今天的中国,夫妇都在工作。丈夫低头侍奉高薪妻子的情况并不少见。 一进公司,被女老板批评或表扬,可以说是家常便饭。  “中国男人是绅士,在电梯里优先考虑女性,而且帮忙拿行李”。流露这种羡慕表情的日本女士们是否真的了解“虽然不太修饰,但却非常绅士”的中国男士们心中的苦涩呢?

2025

5

1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31