当社が手掛ける光触媒事業は現地大学と共同研究へ
昨年12月7日、当社が手掛けている光触媒事業は現地遼寧省科学技術大学と提携し、中国市場における応用や二次製品の共同研究を始めることになりました。
4年前に、名古屋にある㈱光触媒研究所・鞍山奇典生態科学技術研究所有限公司・当社(有)スリーエムエイチ3社で、合弁会社を設立し、中国で光触媒の製造販売事業を始めました。 技術及び指導は㈱光触媒研究所にて行いますが、現地社員一同の努力で、「日本に負けないくらいの高品質高性能の光触媒を作ることに成功した」(㈱光触媒研究所・加藤薫一社長)。 その後、住宅の空気浄化・トイレ空気浄化・靴下やマスクなど日用品・空気清浄機など、多岐にわたる光触媒の応用を展開してきた。現地のメディア・関係行政機関・大学など研究機関に注目されるなか、今回遼寧省科学技術大学との提携に至りました。
同大学は研究所内に、「新材料・光触媒応用技術研究中心」を置き、今後本格的な研究開発を始める予定です。
写真は提携式に撮ったものですが、式には遼寧省科学技術大学の劉副学長・鞍山奇典生態科学技術研究所有限公司葛輝董事長・㈱光触媒研究所加藤薫一社長、及び現地技術者・行政関係者などが参加。